このたび、社内に設置しているAED(自動体外式除細動器)を新しい機器へ更新しました。それにあわせて従業員を対象とした講習会を開催し、使用方法の確認と安全意識の向上を図りました。


講習会は「知識編」と「実技編」の二部構成です。
まず知識編では、講師より救命率と心停止からの時間経過による生存率について説明があり、続いて救命の流れやAEDの使い方について詳しく学びました。


実技編では、人形を用いて心肺蘇生法やAEDの操作を体験。胸骨圧迫のリズムや強さ、電極パッドの貼り方など、実際に手を動かすことで理解が深まりました。



参加者からは、
「思った以上に力が必要だった」
「以前の機器と操作方法が異なり、改めて確認できてよかった」
といった声もあり、実技の大切さを実感する機会となりました。

当社は「安全は全てに優先する」を理念としています。
社員一人ひとりが安心して働ける環境を整えることはもちろん、万が一の場面で周囲の命を守れる力を備えることも、重要な責任の一つです。今回の講習会は、その理念を具体的に体現した取り組みとなりました。
今後も安全教育や健康管理に積極的に取り組み、安心できる職場づくりと地域社会への貢献を進めてまいります。
令和3年4月1日より、派遣元事業主による情報提供の法的義務がある全ての情報について、
インターネットの利用により広く関係者に提供することとされています。
つきましては、労働者派遣法改正法にて開示義務のある派遣事業におけるマージン率につき公開をいたします。
250624マージン率DS
本年度の女性活躍行動計画書を策定いたしました。
2025_女性活躍推進法に基づく行動計画_ds本年度の次世代育成計画書を策定いたしました。

わが社、株式会社マルノウチディーエスは千葉県のサッカークラブ「NAGAREYAMA F.C.」と2025年1月にサポートパートナー契約を締結いたしました。
[応援メッセージ(抜粋)]
バス運行にて人を送迎する事を通じ、地域の人たちのコミュニケーションや交流の支援を行ってきた弊社は、NAGAREYAMA F.C.のビジョン「地域密着型のサッカークラブとして街の活性化に貢献する」に共感し、サポーターをさせていただく事となりました。
大きな目標を掲げ、挑戦しているNAGAREYAMA F.C.が「私たちも頑張るぞ!」というモチベーションになります。
日本で輝くNAGAREYAMA F.C.をマルノウチディーエスは応援しています!
プレスリリースはこちら
NAGAREYAMA F.C.のXこちら
SUPPORT PARTNER 🖋️
— NAGAREYAMA F.C. (@nagareyama_fc) January 28, 2025
株式会社マルノウチディーエス 様
🗣️ バス運行にて人を送迎する事を通じ、地域の人たちのコミュニケーションや交流の支援を行ってきた弊社は、NAGAREYAMA… pic.twitter.com/ZbfSwaA8PD
令和3年4月1日より、派遣元事業主による情報提供の法的義務がある全ての情報について、
インターネットの利用により広く関係者に提供することとされています。
つきましては、労働者派遣法改正法にて開示義務のある派遣事業におけるマージン率につき公開をいたします。
240627マージン率DS
本年度の次世代育成計画書を策定いたしました。
本年度の女性活躍行動計画書を策定いたしました。
2024 女性活躍推進法に基づく行動計画_DS 20240301 役員通達令和3年4月1日より、派遣元事業主による情報提供の法的義務がある全ての情報について、
インターネットの利用により広く関係者に提供することとされています。
つきましては、労働者派遣法改正法にて開示義務のある派遣事業におけるマージン率につき公開をいたします。
マージン率ディーエス2023